ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いま何時?
お天気
ネコ温度計
Moon Age
Starlight
Moon Phases
CURRENT MOON
Rise & Set



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・くつろぐ


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月13日

初Camp'nへはっちん!①


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年のCamp'nについて
忘れぬうちに記述しておく。

しかし、このシリーズに画像はない。
故障中のHDDに保存されているためだ。
勿論、復旧次第アップする予定だ。
が、復旧の目処自体立っていない。
従い、アップ出来るかも定かではない。

何分我が家の備忘録。
悪しからずご了承下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2005年7月30日(土)~31日(日)



Camp'nしよう!


2005年の6月位に思い立ち、
naturumやネットオークション,ネットショッピングや近所のホームセンターを活用してCamp'n Goods'nを買い揃え、およそ1ヵ月後に
Camp'nデビューを果たした。

Camp'n Goods'nは、機能・価格・デザインでサクサク購入し、
あっという間に我が家の居住スペースを埋めていった。

それに反しCamp'n場はなかなか決まらなかった。

Camp'nに行って他に何をしよう?というのはなく、
純粋にCamp'nを楽しもう!という発想であり、
下の子でも快適に過ごせる所は何処だろう?
と思い悩んでいたからである。

考慮した点は、

1.2歳になったばかりの下の子の移動による負担の軽減
  (2時間以内に到着可!)
2.幼児を快く受け入れてくれる管理人(Camp'n場)かどうか
3.危険度(※)の低さ
4.おまけでちょっとした遊具が有れば尚可

  ※2歳児の判断力・運動能力に対する環境の危険度
   例えば
   ・ 水場が近いと危険
   ・ 段差が多いと危険
   ・ 転んだ時芝生だったら軽症で済むかな
   等々

というもの。 「(´へ`;ウーム


各種キャンプ場ガイド本や、インターネットでのキャンパーによるキャンプ
(場)レポを参考に、いくつかピックアップ。

やや緊張気味に気合を入れて1件目に電話。
結果は満室(っていうの?)とあえなく撃沈。 ハラホロ~( ̄∇ ̄)~ヒレハレ

初めて知ったキャンパーの生態。(よく考えれば分かることなのに・・・face07)。
丁度冬眠(?)から目覚めた多数のキャンパーが活動を活発化する時期。
6月に思い立ち7月に実行しよう!と勝手に興奮していても、そうは問屋が
卸してくれません。


ダメもとで2件目。

ところがなんと、空きあり!(ラッキーicon22
・ 初心者どころか、未経験者であること
・ 2歳児同伴の為安全重視であること
・ 奇声、夜泣き等ご近所迷惑も有り得ること
等を矢継ぎ早に伝える。 ∑(; ̄□ ̄A アセアセ

これらの切実な(?)気持ちに対し、全て快諾して頂き、
更にアドバイスを頂戴し、しかもそんな我が家に合うサイトまで
ご用意頂けるとのこと。
そして、何よりその会話から伝わってくるお人柄。

当然3件目には電話しませんでした。

後でわかったことだが、電話に出られたのは管理人さんの奥様。

おかげで不安が一つ一つ取り除かれ、
安らかな気持ちで初Camp'nに臨む事が出来たのでした。


そのCamp'n場は

icon12御殿場まるびオートキャンプ場icon12

未だに我が家のベスト1です。
(って、そんなに他のCamp'n場に行ってる訳ではないんだけどネface03


つづく。  


Posted by 転勤族Z at 21:14Comments(0)Φ 御殿場Ⅰ

2006年09月13日

Camp'n場を選択する時、真っ先に考慮する事が
サイトが「芝」か否か、ということ。


軟弱者との謗りは甘んじて受けましょう。


しかし「芝」は

実用面では

 ☆ プラペグでもストレス無くダウン可
 ☆ 各種Camp'n Goods'nが使用後もあまり汚れていない
 ☆ 汚れが少ないから撤収も(気分的に)楽
 ☆ 丁寧に管理され密集度が高いと高級絨毯のようにフカフカ
 ☆ お座敷スタイルでも快適な座り心地
 ☆ マットが薄くとも最高の寝心地

情操面では

 ☆ 緑が目に優しい
 ☆ 草の香りが心を和ませる
 ☆ 裸足でも気持ち良い 

という印象がある。


実は下の子も、今でこそ野性味を醸し出しているはいるが、
1歳位まで、アスファルト、レンガ、コンクリート以外では、
砂浜と室内くらいしか歩くことが出来なかった。

例えば、公園でアスファルトの歩道の横に芝生が広がっていて、
そちらで遊ぶように促しても、足がすくんでしまっていた。

どうやら、
・ 草の「チクチク感」への嫌悪と、
・ (見てはいないが、そこに居るかもしれない)虫への恐怖感が、
足を止めさせた原因のようだった。

そこで考えた。
イカン!子供は風の子、元気な子!
もっと自然に触れさせて、世界を広げてやらねば!
icon21
(まるで、「勉強好き(漬け)にさせてこの子の未来を広げてやらねば!」
というどこかの親の言い分に近いものがあるが・・・)

要は親の勝手ですな。
でもいいの。親だから。それに「ヨソはヨソ、ウチはウチ」さ。

そんなことを自分に言い聞かせて、
2歳になったその月にCamp'nデビューを飾らせました。

勿論、選んだのは芝の手入れが行き届いているCamp'n場。


おかげで今では裸足でも平気で駆け回れるようになり、
家の中で虫を見つけると大騒ぎのくせに、屋外では興味深々。

めでたくCamp'n好きに育っております。

さらに、おかげで、芝以外でも靴を履いていればOKicon22となり、
「芝」サイトと謳っておきながら、実は50%程は「土」というサイトでも、
気にせずCamp'n自体を楽しんで、そこらじゅう走り回れるように
なっている。
今なら恐らく「砂」でも「土」でも「その他」でも楽しめると思う。


親の勝手をして、良い結果が出たなぁ、と自己満足に浸らせてくれた
「芝」に感謝! 
(゚∇゚ ;)エッ!?そっち!?

違い!正しくは、
「子供の活動範囲を広げてくれた『芝』に感謝!」です。ハイicon23

そして、そんな良い状態の芝を提供してくれた管理人さんにも感謝!


フカフカの芝ってホント気持ち良いよねface05  


Posted by 転勤族Z at 03:50Comments(0)〔 所懐 〕