ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いま何時?
お天気
ネコ温度計
Moon Age
Starlight
Moon Phases
CURRENT MOON
Rise & Set



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・くつろぐ


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月31日

大子広域公園へはっちん!③

翌日


携帯のバッテリーが目盛り1。カメラは起動しませんface07


コーヒーバネットで淹れたモーニングコーヒーで、清々しい朝のひと時icon12

我が家の朝食は、ウインナーと目玉焼き。主食はパン。icon28

舌鼓を打ちつつ、暫し時間を忘れる・・・
・・・って、撤収の時間を忘れちゃいけません(≧▼≦;)
光陰矢のごとしicon16
リミットを僅かにオーバーしつつ、グリンヴィラを後にしてはっちん!icon17icon10

グリンヴィラでもらった割引券を握り締め、
向かった先は、ご近所の『フォレスパ大子』。多目的温泉プールです。

ウォータースライダーや波のプールで大はしゃぎ。
しっかり日にも焼けました。
下の子は海の波より、プールの波の方が気に入ったようです(-_-;)


こうして我が家の7月は終わりました。


ありがとう、グリンヴィラ!
さようなら、大子広域公園!  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ 大子

2006年07月30日

大子広域公園へはっちん!②

久方ぶりのCamp'n!

メニューを考え、それに応じた火器を取捨選択しながら
準備するのもまた楽し。
今回はツーバーナー1号はお留守番。
シングルバーナー1号2号と焚き火台1号を連れて行く。

夜の焚き火に思いを馳せつつ、逸る気持ちとは裏腹に、
モタモタと積み込み。
本日も後方視界不良の過積載icon17icon10

2時頃チェックイン。
ちょっと風強め。

普段は奥さんとするサイト設営も、今日は上の子がお手伝い。
突風でテントが1回転半ひねりで見事に着地を決める一幕もface08

時間をロスしつつも、夕飯前には完了(ってあたりまえか・・・)

かなり広めのサイトで、タープの左側に更にキッチンがある。
写真の右側に1サイト分の空間もある・・・。
(んー、我が家の使い方、間違ってませんよね・・・face07



メニューは炭火焼フィレステーキ。ご飯も美味しく炊けましたicon28


夕食後のまったり時間。



焚き火を楽しみにしていたのだが、風が凪ぐ気配が無いので、中止。

火の粉が舞って危険、且つご近所迷惑だからな・・・。
・・・って向こうのご家族やってるじゃん!face09

風下じゃなくて良かった。




ロープの張りを確認してシュラフにもぐり込む。
寝入りばな雨音をキャッチ。
慌てて外に出るも、気配は無し。

よく考えたら、風でフライのマジックテープがずれる音が、
テントの中では違って聞こえたせいでした。

おやすみなさいface04  続きを読む


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ 大子

2006年07月30日

大子広域公園へはっちん!①

2006年7月30日(日)~31日(月)






今年初のCamp'nは
『憧れの大子広域公園グリンウ゛ィラ』へ
はっちん!

何故憧れかと言うと、

1.オートキャンプ雑誌の人気投票で、確か03、04年の2年連続1位の実績を、当時遠い他県から「行ってみたいけど、長距離の移動は、下の子にはちょっと…」と指をくわえて眺めていたから。
(記憶違いだったらスマヌ)

2.Camp'nを始める際に購入した指南書のキャンプ風景の撮影場所がここで、見た目とっても素敵だったから(もう一ヶ所の撮影場所は05年に1位のウェルキャンプ西丹沢)。
(これも記憶違いだったらスマヌ)

3.芝のサイトが大好きだから。

4.幼児はやはり高規格が安全、安心だから。

で、実際に来てみると、噂通りとにかく施設が清潔。しっかりした運営方針と管理体制の賜なんだろうけど、それがスタッフの気持ち良い対応でも伝わって来る。

ただ、高規格過ぎて、自然と触れ合っているかというと、
答えは否のような気がする。

でもCamp'nの雰囲気は十分に楽しめるし、
家族みんなが良い顔してるから、来た甲斐があったな。  続きを読む


Posted by 転勤族Z at 07:03Comments(0)Φ 大子