ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いま何時?
お天気
ネコ温度計
Moon Age
Starlight
Moon Phases
CURRENT MOON
Rise & Set



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・くつろぐ


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月31日

焼網ハンドルくん

BBQグリル1号・2号は、所謂箱型の、他の用途を見出すことが
困難な程の、見ての通りのBBQグリルだ。

因って、火力調節の時には焼網を持ち上げなければならない。

また、焦げた食材がこびりついた焼き網を交換する必要もある。
(って、我が家に予備の網など無いのだが・・・テヘッ


従い、BBQ好きの我が家にとっては必要不可欠!との理由で
コイツが我が家にやって来た。


ユニフレームの『焼網ハンドル』キラキラ



んが、しかしっ!


我が家に焚き火台1号がやって来てからというもの、
BBQもこれ一台で事足りてしまう。

しかも、焚き火台1号の焼き網は、炭床と構造上互い違いに乗るので、
四隅は熱くならず、この部分をヒョイと持ち上げれば、済んでしまう。

また、焼き網と炭床との間に充分な隙間が在る為、持ち上げずに済む
ことが殆どだ。

更に言えば、焼網がいくら焦げ付こうが、代わりの網など(余裕も含めて)
我が家には無い!(クドイ)


詰まるところ、『焼網ハンドルくん』、今のところ出番無し。ウワーン



ユニフレーム(UNIFLAME) 焼網ハンドル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焼網ハンドル




未使用でスマヌ。




BBQグリルの時には使ってやるからな!グー

でもそれが何時になるのか、今は訊かないでおくれ・・・。
..._| ̄|○  


Posted by 転勤族Z at 05:55Comments(0)Φ ストーブ&BBQ

2007年05月26日

お買い物はネットで!週末はフィールドへ!

コレ、名言だと思うのは俺だけではない筈。


初めて目にした時は、大いに感心したこのコピー。


しかし、週末が仕事だと、恨めしくも思う。


チェッ!パンチ


晴天の週末、仕事の合間を縫って、WILD-1へ。

店内をうろついて各種フィールドギアを見ていると、
「やっぱり、週末はフィールドだよな怒と思ってしまう。

自棄(やけ)食いならぬ『自棄買い』!(って程では全然ないのだがテヘッ)。

コレ。


(撮影場所が“会社の駐車場”という実は悲しい写真ウワーン


スペアマントルはそろそろ補充の時期。

ZIPPOのロング缶は、製造が打ち切られた筈。
格安で2本Get!

しかし、近頃はつめかえ君ばかりだから、本当に必要か!?と問われると、
答えに窮する俺であった。



加えるなら、店内を見て興味を引くCamp'n Goods'nはあっても、
欲しいとまでは思わない。
やはり、本当に必要か!?と問われると、答えに窮してしまうから
なのだ。

Camp'n Goods'nって、「有ったら便利」な品物で溢れ返っているが、
同時に「無くても不自由しない」或いは「代替品でどうにでもなる」物も
確かに溢れかえっているよな。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ~


まぁ、「趣味の世界」は傍から見ると「不条理の世界」なのだが。












































・・・って、俺、荒んでるのか!?
!!(;゚Д゚)

記事の意外な進展に俺自身ビックリさ!  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)〔 所懐 〕

2007年05月20日

二人ではっちん!(下の子編5)

晴れ


昨日に引き続き、下の子と二人でおでかけ。


下の子の朝食の残りのウインナーと卵焼きをお弁当箱に詰めて、
水筒にはカルピスのグレープ味を用意する。


made by 俺


昨日の記事でも書いたが、今日の俺も貧乏だ。
昨日は一緒にいた野口英世も今日はいない。
いい歳して、全財産は大判の硬貨1枚しかないのだ。


鞄には下の子の着替え一式とCamp'n関連本、お尻に敷く新聞紙を
放り込む。

500円玉1枚では心許無いので、寝床の奥さんに野口英世を“1人”
借りる。


準備万端、「滝」はっちん!


途中、晴天の空にぽっかり浮かんだ雲を「竜の巣くもり」に見立てて大騒ぎ。

二人でワイワイ言いながら、コンビニに立ち寄る。

俺用お弁当、発泡酒、フライドチキン、フライドポテト、サーターアンダギー
を買って、あっと言う間に野口英世は旅立って行った。サヨナラ。


出発から小1時間かけて、到着。
駐車スペースには高級セダンが停めてあり、先客ありの模様。


(これから歩くので、もう暫くの辛抱汗



「うーん、気持ちいい~」と、訪れる度、季節ごと異なる色彩に目と心を
奪われ、暫し我を忘れてしまう。

「さあ、いきましょう!」の下の子の掛け声に促されて我に返り、つい
「はい」
と返事をしてしまう。

(こんなに小さいのに、口ぶりは大人と変わらないから不思議だ)
o( ̄ー ̄;)ゞううむ


下の子は水筒と猫のぬいぐるみを沢山入れた手提げバッグを持って
レッツゴー。グー


気分はTrekking'n!


川沿いの道をせせらぎに耳を澄ませ、登っていく。

途中、ハイキング姿の壮年夫婦とすれ違い「こんにちは」。
(あれが高級セダンの所有者だな・・・。あんな老後を俺も送りたいぜ・・・)
などと考えつつ、下の子と行進して行く。

日差しは強いものの、程よく木の葉がそれを遮り、
木立を抜ける風もヒンヤリして心地よい。



途中、「おもいから、にもつははパパがもって」とおねだり。
Camp'n号(仮称)から出た時既に予想はしていたので、「置いて行こう」
と勧めたのだが、首を立てに振らなかったので、覚悟はしていた。
仕方なく両手いっぱい荷物を持って行くことに・・・。ガーン

まぁ、大滝まであと10分もかからないから、いいか!ニコッ


小滝、中滝を通り越し、あっという間に大滝に到着。




早速、備え付けベンチに広告を広げ、お弁当も広げる。

朝はあまり食べなかった下の子も、お腹が空いたとみえ、まくまく食べる。



俺も、おかずをつまみに発泡酒をグイグイのみ、イイ気分。

食後しばらくは二人で周囲を散策したり、川にかかる橋で遊んだりする。


タタターッ



あれっ?



なにかな?


そのうち下の子が
(虫取り)あみ、(Camp'n号(仮称)に)とりにいこう」
と言うので、荷物をまとめ下山(って程ではないが・・・テヘッ)。


落ちないように



家で待つ奥さんのために、小さい木の実を拾う。


これ、ママにおみやげだよ~



あれに見えるはCamp'n号(仮称)キラキラ



で、虫取り網を使って何をするのかと思ったら、
反対に持って・・・


蜘蛛の巣とりビックリ


うーむ、幼児の考えることは大人の(?)俺には考えが及ばない・・・。


しばらく網を振り回していたが、お腹も満たされ体力も発散したためか、
眠くなってきたらしい。ニコッ


森林浴のシエスタシーッ




思い出いっぱいに、家路に就いたのだった。


楽しかったね、また二人ではっちん!しような!ドキッ  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ 子供と

2007年05月19日

二人ではっちん!(下の子編4)

くもり時々雨


久方ぶりの二人でお出かけ。ドキッ

これからはこういう機会が更に増えそうな気配。

二人でCamp'nの日も近いかも o(≧∇≦o)


そんな気持ちとは裏腹に、本日の空は生憎の雨模様。

しかも、悪い事は重なるもので、給料日直前の俺の財布は空の模様。

「泣きっ面に蜂」とはこのことで、中身はおそらく上の子よりも少ない筈。
それは金勘定好きな上の子の近頃の言動からも推察される。

例えば、上の子は一週間の半分は部屋の電気を灯けっ放しで寝る。
何度となく注意しても、翌日には繰り返し、挙げ句の果てには、
「ちゃんと消して寝たよ!」と言い出す始末。

以前は“そっ”と消していたが、最近は“グラグラ”と揺さぶり起こし、
自分で消灯させる。
気持ち良さそうに寝息をたてていようが、お構い無しだ。

しかし、いつも俺の方が遅く寝るとは限らない。

仕方なく「電気代、徴収するぞ!」というと、「イイヨ!」と返してくる。
おまけに「千円でもイイヨ!」と自信たっぷり。

コレには俺も驚き、
「えぇっ!千円だぞ…。“1回につき”だぞ。そんなお金有るの?」
「うん、有るよ!」

うーん、うらやましい・・・。



話が遠回りしてしまったが、つまり、今日の俺は貧乏だ!
野口英世“1人”が唯一の相棒である。


という訳で、向かった先は服飾品系スーパーマーケット内にある
遊戯コーナー。

到着時、雨脚が強かったため、暫くCamp'n号(仮称)の中で遊ぶ。


サンシェードで「いないいないばあっ」ドキッ


一瞬止んだ隙をついて店内に。

そこは、ちょっとしたスペースに、トンネル遊びが出来る滑り台や、
足がスプリングで固定されている木馬等があり、小ぶりの公園
と言った感じ。
側では、『アンパンマン』のDVDが流れている。

下の子は元気に、駆け回ったり、滑ったり、潜ったりし、
大好きな「ブラックロールパンナ」が映っている時は見入ったり。

いちご牛乳で一休みし、また繰り返す。ダッシュ


ちょっと一休み


やはり、天候が優れないため、同じ目的風の親子も多数見受けられたが、
怪我もいさかいも無く、無事にお店を後にする。


遊びつかれて、道中は一眠り。


充電中



長いこと跳んだり跳ねたりしていたので、お腹も空いた様子。
次に向かったのは、家から近いマクドナルド。

下の子は、マックのフライドポテトが大好き。



「お店の中で食べる」というので、店内に入るが、注文直後、
「Camp'n号(仮称)で食べる!」と言い出し、お持ち帰りに変更。

車内でまくまく食べたのだった。


食後はマックの店外に併設されている遊具で一遊び。ダッシュ


「パパー、みてーハート
(と言っている気がする・・・イヤ、確実に言っている筈だ)(願望)



雨降りでも元気いっぱいの下の子でした。

また二人ではっちん!しようなニコニコ



おしまい。パー





・・・しかし、考えるとコレは “Indoor” の出来事だな。

まぁ、雨だからヨシとしよう!テヘッ  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ 子供と

2007年05月05日

阿字ヶ浦へはっちん!③

翌日。
晴れ


我が家は、俺と下の子は早起きタイプ。

Camp'n場でもそれは変わらず、
俺がモーニングコーヒーを飲んでいる間に下の子が起きて来る。

二人で洗顔&おトイレがてら、わずかに朝露の残る場内をお散歩。
朝の潮風が心地よい。


本日のチェックアウト時間は11:00AM。
逆算すると、8時には食事をスタートさせたい。

奥さんと上の子を起こし、即食事。
朝食は手っ取り早く昨日のカレーの残り。
しかし、一日経って旨味は増している(気がする)。


食後はつつがなく撤収作業に入り、予定通りCamp'n場を出発する。

我が家へ向けてはっちん!


帰路、昼食は太平洋の絶景を望むレストランで昼食。


俺 : 『味噌風味のポークソテー』
奥さん : 『豚ヒレ肉デミグラスソースかけ』
下の子 : 『チキンバスケット』&『アイス』

視覚も味覚も大満足でレストランを後にし、向かった先は
日が長くなってきて、このまま帰るのは勿体無いからネ。



裸足で砂浜を駆け回り、波と追いかけっこをして遊んだのだった。






おしまい。  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ 阿字ヶ浦