ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いま何時?
お天気
ネコ温度計
Moon Age
Starlight
Moon Phases
CURRENT MOON
Rise & Set



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・くつろぐ


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月03日

Tokyo Dome Cityへはっちん!③

3日目
晴れ


名残惜しい最終日。


11:00amにチェックアウトを済ませ、売店でちょっとお買い物。

昨日に続き、今日もブランチ。
向かった先は初日の感動冷めやらぬ『毘沙門』。
メニューも初日と同じ。違いはアルコールが無いだけ。
それでも「プチ贅沢も今日でおしまいだー!パンチ
とばかりに半ばヤケクソ気味に胃に詰め込む。殆ど前後不覚。
(とは言え、焼き加減には充分注意!
全身全霊を傾けてタイミングは外さないぜ!!)


身体的満腹感と、精神的充足感。
気分は正に後楽園!(?)

楽しい思い出いっぱいで東京ドームホテルを後にしたのだった。



ありがとう!東京ドームホテル!!
さようなら!東京ドームシティ!!

また来るぜ!(たぶん、きっと。)  続きを読む


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ Tokyo Dome City

2007年01月02日

Tokyo Dome Cityへはっちん!②

2日目
晴れ


ちょっと遅めの起床。

昨夜の焼肉ディナーの満腹感が残っており、朝食抜き。
眠気覚ましと食事前のウォームアップに園内散歩へはっちん!


ホテルからラクーアに向かう沿道(クリスタルアベニューというらしい)の
『東京宝島』(おみやげ菓子・バラエティ雑貨販売店)にふらりと立ち寄る。
ジャビット君やアンパンマン等などのキャラクターグッズが並んでいる。
一角にスタジオジブリ関連コーナーもある。

実は下の子はジブリ作品の大ファン。
自宅では殆どの作品を日替わりメニューのように楽しんでいる。

そんな下の子が手に取った品がコレ。


『ネコバス』キラキラ



これは、解る。


次に手に取ったのがコレ。


『ロボット兵のタオルハンカチ』キラキラ


他のキャラクターもあるのに、3歳児にしてはちょっとマニアック?
それとも、「天空の城 ラピュタ」の観すぎで、哀れなロボット兵に慈悲を
感じているのか、とにかくコレでないといけないらしい。

「ロットがいい!」と言って聞かない。
(ロボットを下の子はこう発音する)


「ロゴットくん」


購入後は大変ご満悦のご様子ニコッ


ちょっとお腹も空いてきたので、『ババ・ガンプ・シュリンプ東京』で
ブランチ。
トム・ハンクス主演の「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたシーフード・
レストランで、アメリカ南部料理を出すお店。
あの映画が好きな人にはたまらないだろうが、お味はアメリカン。
値段分は量でカバーといった感じ。
シュリンプ中心注文し、再びあっという間に満腹状態。


食後、昨夜遅かった下の子もちょっと眠い様子。
俺もまったりしてきたので、単独行動希望の奥さんと別れ、
下の子と二人でホテルへ戻る。


各部屋お掃除中



道中購入の『31アイスクリーム』で下の子の大好きな「チョコミント」を
お部屋でゆっくり食べました。



ご満悦ニコッ



この日も、勿論夕暮れ時から園内散策に出掛け、再び

キラキラ キラキラ キラキラ

 

キラキラ キラキラ キラキラ

を楽しむ。

アイスクリーム好きの奥さんと下の子は『31アイスクリーム』で軽く
腹ごなし。(下の子は本日2個目で、親として密かに反省・・・パンチ

アトラクションの「メリーゴーランド」。


「イヒーン」(下の子の馬の鳴き声)



「スターダストツリー」


次に向かった先は「サンダードロップ」。
水上をゆったりと走り、最後に13mの高さから滑り落ちて水しぶきが舞う
というもの。
・・・しかし、「身長制限110cm以上」に下の子が引っかかってしまうガーン
一応知らん顔して入ろうとするも、係りのお姉さんに見破られてしまう。
何とか子供を乗せてやりたいバカ親と、ルールを守りたい係員との間で
多少の攻防はあったものの、敢え無く撤退ダッシュ
(俺も一応「分別」ある大人なので・・・ (゚∇゚ ;)エッ!? )
スピード狂の下の子は、乗れないことに大分ショックを受けていたウワーン
来年は乗れるかな?

泣き叫ぶ下の子を「抱っこ」でなだめすかし、ホテルへ。


夕食は、『熊魚菴たん熊北店』のすしコーナー。
子供が小さいとちょっと敷居が高い店構えで、客の年齢層も高め。
「でも、まぁ、せっかくだから・・・」と夫婦で強引に納得し合い入店。
コース料理&美酒を堪能したのだった。


部屋に戻り、持込酒で再び奥さんと乾杯。
下の子は窓ガラスにお絵かき(ホテルの従業員さんゴメンナサイ汗


高い所は平気らしいニコニコ



今日も一日存分に楽しんだ。



つづく。  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ Tokyo Dome City

2007年01月01日

Tokyo Dome Cityへはっちん!①

1月1日(月)~1月3日(水)



1日目
晴れ


秋、奥さんと熱く語り合った「冬Camp'n」。

・・・しかし、その思いは日増しに厳しくなる寒さに熱を奪われ、
透明なガラス玉のように冷えていったのだった。
(来年また温めましょうグー


という訳で、今年の我が家のお正月の過ごし方は、
「City Hotelにご宿泊」へと、大きく進路変更。
(軟弱者との謗りは甘んじて受けましょうテヘッしかし変節ではない!

気分は
面舵いっぱぁーい!船
よーそろー!ニコニコ

という訳で、俺の実家で年を越し、元旦に向かった先は、
東京ドームホテルキラキラ

昼過ぎに実家を出発し、ガラガラに空いている首都高を駆け抜け、
駆け抜けすぎて、出口(西神田)を通り越してしまう汗
通り越したついでに芝公園で一般道へ。

 東京タワー
 ↓
 国会議事堂
 ↓
 靖国神社
 ↓
 東京ドーム

観光スポットの横を通り過ぎつつ、車窓から東京見物。
気分はすっかり「おのぼりさん」。

 我が家は昔、盆暮れというと都心ドライブが慣行だった。
 普段は渋滞する箇所も、スイスイ走ることが出来、心地良いこと
 この上ない。
 特に丸の内などのオフィス街の静寂は、「ゴーストタウン化初日
 という趣でなかなか良い。
 (近郊の方はオススメです。)


そんなことを考えながら、1時間程で東京ドームホテルに到着。

当日はジャニーズ系のコンサートがあったため、駐車場の心配をしていた
のだが、宿泊客用スペースは確保されていて、一安心。

チェックインを済ませ、ガラス張りのエレベーターに乗り込む。
足元に小さくなっていく人や建物に驚きながら、眼前に広がる都心の
風景に感動しつつ、到着したのは29階。
43階建なので、もうちょい上のフロアを期待していたのだが、
予約をしたのが12月29日なので、仕方ない。
取れただけでもラッキーと思いましょーチョキ

それでも、部屋の窓から眺める景色は、素晴らしい晴れ


「絶景かな、絶景かなニコニコ


暫く部屋の中で東京ドームシティやホテルのパンフレットで仔細にチェック
しつつ時間を過ごし、夕刻より園内のお散歩にお出かけ。

実は今年の我が家のお正月のメインイベントは、

キラキラ キラキラ キラキラ

 

キラキラ キラキラ キラキラ


敷地内を散策しているしている間に、日もとっぷりと暮れ、
辺りは色彩豊かなネオンが眩く煌いている。


クリスタルアベニューと「フローティングツリー」



向こうに見えるのが「ウォーターシンフォニー」
「ミルキーウェイ」から撮影したが、その写真が無いウワーン



三角型オブジェ「ピラミッド」



60面体の星型オブジェ「ステラ」



20面体の多角形オブジェ「イコサ」



キラキラキラキラキラキラ


夕食前に観覧車に乗る。




今宵の宿キラキラ



食事はホテルを出るときから「焼肉」に決定していたため、
観覧車を降り、「ラクーア」の『叙々苑』に急行。
しかし、満席の上、「お待ちいただく時間40分」とのこと。
空腹の下の子は耐えられそうにない。

『叙々苑』は諦めたが、「焼肉」を諦めた訳ではないので
東京ドームホテル内の『毘沙門』に急遽変更。
園内のスーパーマーケット『成城石井』でちょっとお買い物をし、
焼肉頭の特急で急行。
もしかしたら「ヤキニク、ヤキニク・・・」と口走っていたかもしれない・・・ガーン

お店に駆け込み、コース料理+単品料理を素早く注文し、
出てくる端からまくまくまくまくまくまくまくまくまくまくまく・・・。
とにかく一心不乱に飲みまくって食べまくって、満足満蔵満太郎満之助。

部屋に戻ってお風呂に入り、下の子を寝かしつけた後、
夫婦で再び乾杯ハート
遅くまで語り合ったのだった。




つづく。  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ Tokyo Dome City