2007年07月21日
『のうりょうのゆうべ』へはっちん!
今日は下の子の幼稚園の納涼祭。
『納涼の夕べ』というのが正式名称らしい。
開始時間は午後6時。
俺は開催時刻と同時に会社から帰宅。
奥さんと下の子は既にはっちん!済みでした。
俺も遅れじと、瞬時に着替えてはっちん!しました。
待って~

然程狭くない園庭で見つかるか心配だったが、一番可愛かったので、
すぐに発見しました!(←親バカ)

うー、可愛い
園児は、幼稚園に到着すると受付でお菓子を受け取り、手にお菓子袋を
ぶら下げて各種催し物に参加していくらしい。
幼児向けイベントは、
☆ うちわづくり
☆ ヨーヨーつり
☆ わなげ
☆ こままわし
があり、参加するとシールで印を付けてくれる。

『のうりょう の ゆうべ』
奥さんと下の子は
①わなげ
②うちわづくり
③ヨーヨーつり
の順番で回り、こままわしには参加せず。
俺が追いついた時はうちわ作りの最中だった。

作ったのは殆ど奥さん・・・
ビデオと携帯カメラをとっかえひっかえし、付いて回る。
一段落したところで、隣村の太鼓隊の演奏。

生演奏は凄い迫力
下の子は、ちょっとビックリしていたが、興味津々で楽しんでいる様子。
その後は園児達の盆踊り
おーっ!ちゃんと踊っとるのぉ!
3曲踊ったが、いつの間に覚えたのか、手をかざしたり手拍子を打ったり、
どれも上手に踊っている。

お父さんは感動したよ!
最後は「親父の会」による花火。
巨大ドラゴンや打ち上げ花火。
仕上げは園庭のナイアガラ。

きゃー!と大歓声

うっとり
最後は園児が作った「ちょうちん」を手渡されてお開き。

素敵な色合いに描けたね
今年の4月から通い始めた幼稚園。
たった4ヶ月ながら、下の子の著しい成長を目の当たりにして、
感動一入な父なのであった。
おしまい。
『納涼の夕べ』というのが正式名称らしい。
開始時間は午後6時。
俺は開催時刻と同時に会社から帰宅。
奥さんと下の子は既にはっちん!済みでした。
俺も遅れじと、瞬時に着替えてはっちん!しました。
待って~


然程狭くない園庭で見つかるか心配だったが、一番可愛かったので、
すぐに発見しました!(←親バカ)
うー、可愛い

園児は、幼稚園に到着すると受付でお菓子を受け取り、手にお菓子袋を
ぶら下げて各種催し物に参加していくらしい。
幼児向けイベントは、
☆ うちわづくり
☆ ヨーヨーつり
☆ わなげ
☆ こままわし
があり、参加するとシールで印を付けてくれる。

『のうりょう の ゆうべ』

奥さんと下の子は
①わなげ
②うちわづくり
③ヨーヨーつり
の順番で回り、こままわしには参加せず。
俺が追いついた時はうちわ作りの最中だった。

作ったのは殆ど奥さん・・・

ビデオと携帯カメラをとっかえひっかえし、付いて回る。
一段落したところで、隣村の太鼓隊の演奏。
生演奏は凄い迫力

下の子は、ちょっとビックリしていたが、興味津々で楽しんでいる様子。
その後は園児達の盆踊り

おーっ!ちゃんと踊っとるのぉ!

3曲踊ったが、いつの間に覚えたのか、手をかざしたり手拍子を打ったり、
どれも上手に踊っている。


お父さんは感動したよ!

最後は「親父の会」による花火。
巨大ドラゴンや打ち上げ花火。
仕上げは園庭のナイアガラ。
きゃー!と大歓声
うっとり

最後は園児が作った「ちょうちん」を手渡されてお開き。

素敵な色合いに描けたね

今年の4月から通い始めた幼稚園。
たった4ヶ月ながら、下の子の著しい成長を目の当たりにして、
感動一入な父なのであった。
おしまい。
Posted by 転勤族Z at 18:30│Comments(0)
│Φ みんなで
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。