2007年07月29日
水の広場へはっちん!
7月の仕事が一段落付いた最初の週末。
曇り空だか気分は晴れやか
朝8時半に家を出て、近所のSundy7でおにぎり等を購入。
新たに開拓した隣町のお遊びスポット「水の広場」へはっちん!
この隣町、ある国策産業施設が集中して存在し、法人税により非常に
潤っている町なのだ。
当然、所謂「箱モノ」と言われる公的施設は、近隣の市町村に比べ、
種類も多く、豪奢な造りだったりもする。
が、今日向かったのは町営ではなく、県営の公園で、国体の
主競技場として活躍した運動公園である。
ここには本来の運動施設の他、幼児向けの施設も併せて複数存在して
おり、その内の一つが「水の広場」なのである。

『水の広場』
「水の広場」は深さ15~35cmの流れる水路なのだが、大きく3つに
区分されており、それぞれが、幼児向けプール然とした趣がある。
その所為か下の子はそのまま「プール」と呼んでいる。
その3つのプールを中心に扇状に広がっている「プールサイド」は全て
手入れの行き届いたフカフカの芝生なのだ。
裸足でも気持ちイイ!
実はここ、駐車場を始め利用料が無料
なのだ!
ウーン、素晴らしい・・・。感動的ですらある。
前日の夕刻、俺は公共海水浴場で金儲けしているハイエナ駐車場管理人
と多少の意見の交換をしたのだが、その姿勢とはエライ違いである。
我が家のサイト(?)はこんな風。

曇り空の中でパラソルはウチだけ・・・
(一時雨がパラついたが、おかげで助かったのもウチだけ
)
パラソル立ては備え付けで、勿論無料。
コールマンのシートの上に重ねて敷いた100均の「ござ」が、サラサラして
心地良く、イグサの香りもJapan人としては安らいだ気分になれるのであ
った。(アロマ効果!?)
しかし、同時に「あぁ、テント張りたい!」と思ったのも事実なので、
一応ここに記しておく。

漂流中

アレに見えるは我が家のサイト

スイー

跳べるかな?

タタターッ

浮き輪投げ「えーいっ!」
ちょっと休憩して再びプールに行くと、見知らぬ女の子が下の子の
浮き輪を見て、
「ねぇ、“うきわ”みせてー!」「“なまえ”みせてー!」
と寄って来た。
始めは若干緊張気味だった下の子も、その子の熱意(?)に押され、
いつの間にか、仲良く浮き輪に書かれている自分の名前を見ている。
それからは、その子が帰るまでずっと一緒に遊んでいました。
後で聞いたら、実はその女の子の名前が、下の子の名前と非常に似ており
文字の配列を変えるだけで二人の名前になるのだった。
これにはちょっとビックリ
だから、「“なまえ”みせてー!」だったんだね

奥さんのサングラスで「怪しい人」になってる!

見返り美人 (←親バカ)
お友達が帰った後は、下の子はあまり盛り上がらず、眠気も手伝って
家に帰りたがったので、「水の広場」を後のしたのだった。
それにしてもやはり、歳の近い兄弟がいた方が楽しいんだろうな・・・。
帰途、無国籍雑貨屋に立ち寄り、奥さんが熱心に物色している内に、
下の子は俺の腕の中で眠りについたのでした

スヤスヤ・・・
楽しかったね。
また行こうな。
おしまい。
曇り空だか気分は晴れやか

朝8時半に家を出て、近所のSundy7でおにぎり等を購入。
新たに開拓した隣町のお遊びスポット「水の広場」へはっちん!
この隣町、ある国策産業施設が集中して存在し、法人税により非常に
潤っている町なのだ。
当然、所謂「箱モノ」と言われる公的施設は、近隣の市町村に比べ、
種類も多く、豪奢な造りだったりもする。
が、今日向かったのは町営ではなく、県営の公園で、国体の
主競技場として活躍した運動公園である。
ここには本来の運動施設の他、幼児向けの施設も併せて複数存在して
おり、その内の一つが「水の広場」なのである。
『水の広場』

「水の広場」は深さ15~35cmの流れる水路なのだが、大きく3つに
区分されており、それぞれが、幼児向けプール然とした趣がある。
その所為か下の子はそのまま「プール」と呼んでいる。
その3つのプールを中心に扇状に広がっている「プールサイド」は全て
手入れの行き届いたフカフカの芝生なのだ。
裸足でも気持ちイイ!
実はここ、駐車場を始め利用料が無料


ウーン、素晴らしい・・・。感動的ですらある。
前日の夕刻、俺は公共海水浴場で金儲けしているハイエナ駐車場管理人
と多少の意見の交換をしたのだが、その姿勢とはエライ違いである。
我が家のサイト(?)はこんな風。
曇り空の中でパラソルはウチだけ・・・

(一時雨がパラついたが、おかげで助かったのもウチだけ

パラソル立ては備え付けで、勿論無料。
コールマンのシートの上に重ねて敷いた100均の「ござ」が、サラサラして
心地良く、イグサの香りもJapan人としては安らいだ気分になれるのであ
った。(アロマ効果!?)
しかし、同時に「あぁ、テント張りたい!」と思ったのも事実なので、
一応ここに記しておく。

漂流中
アレに見えるは我が家のサイト

スイー
跳べるかな?

タタターッ
浮き輪投げ「えーいっ!」
ちょっと休憩して再びプールに行くと、見知らぬ女の子が下の子の
浮き輪を見て、
「ねぇ、“うきわ”みせてー!」「“なまえ”みせてー!」
と寄って来た。
始めは若干緊張気味だった下の子も、その子の熱意(?)に押され、
いつの間にか、仲良く浮き輪に書かれている自分の名前を見ている。
それからは、その子が帰るまでずっと一緒に遊んでいました。
後で聞いたら、実はその女の子の名前が、下の子の名前と非常に似ており
文字の配列を変えるだけで二人の名前になるのだった。
これにはちょっとビックリ

だから、「“なまえ”みせてー!」だったんだね

奥さんのサングラスで「怪しい人」になってる!

見返り美人 (←親バカ)
お友達が帰った後は、下の子はあまり盛り上がらず、眠気も手伝って
家に帰りたがったので、「水の広場」を後のしたのだった。
それにしてもやはり、歳の近い兄弟がいた方が楽しいんだろうな・・・。
帰途、無国籍雑貨屋に立ち寄り、奥さんが熱心に物色している内に、
下の子は俺の腕の中で眠りについたのでした


スヤスヤ・・・

楽しかったね。

また行こうな。

おしまい。
Posted by 転勤族Z at 13:16│Comments(0)
│Φ みんなで
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。