ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いま何時?
お天気
ネコ温度計
Moon Age
Starlight
Moon Phases
CURRENT MOON
Rise & Set



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・くつろぐ


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月08日

たつわれ山(の入り口)へはっちん!

新たな「お出かけスポット」を開拓すべく、以前から気になっていた、
『たつわれ山』に、観光マップを片手にはっちん!


ここには、剣で真っ二つにしたような巨大な奇岩の他、数種の奇石がある
らしい。(因みに真っ二つにした人は「黒坂命(クロサカノミコト)」らしい)。

山頂付近には駐車場もあるらしい。


うーん、是非見てみたい!


向かう途中、ダムを見つけちょっと立ち寄る。

たつわれ山(の入り口)へはっちん!


雰囲気が丹沢のダムにそっくりで、デジャヴを見ているような感覚になる。

たつわれ山(の入り口)へはっちん!
(あくまで“雰囲気”だ)。


ここは1時間毎に噴水が上がり、夜はライトアップもされるらしい。
が、次の噴水までは30分以上もある。

待っていても仕方ないのと、お出かけには不可欠な飲み物&お菓子を
持参していなかったので、手前のスーパーマーケットまで戻ることに。

スーパーマーケットで昼食の買出し。
併設のマックでアイスとポテトを食べて、下の子はご満悦。

たつわれ山(の入り口)へはっちん!
「はい、ママ。」ニコッ


気持ちも新たにはっちん!


再度ダムに立ち寄った時、今度は丁度ダムの噴水が上がっていた。

たつわれ山(の入り口)へはっちん!
想像していたよりもずっと豪快。ビックリ



ダムを後にし、3分で下の子は夢の中へ。ZZZ…


国道→県道→林道と入り込み、漸く到着・・・。

・・・しました。

「登山道入口」の看板の立つ駐車場に…。

∑( ̄Д ̄;)ナヌゥッ!!


案内板によると、例の奇岩まで30分程度の道のりらしいのだが、
コルセットを巻いた曲がらぬ脚の俺には、チトきつい。

実は3週間前、俺の左脚大腿骨にはひびが入ってしまい、1週間前に
漸く「まつばつ」が取れたばかりで、まだ左脚にはコルセットが巻いて
あったりするのだった。

注)「まつばつ」とは、下の子の言う「松葉杖」のこと


ところが、どうしてもそれを見たい奥さんは、
「下の子と二人で行って来る!」グー
とは言うものの、奥さんも下の子もその足元は何故かサンダル…。


ガーン 山の神様をなめきっている。


バチが当たらぬ内にCamp'n号(仮称)は来た道を引き返したのだった汗



次回、脚が復活した暁には、晴れて【 Trekking'n 】カテゴリーに
その踏破記録が華々しくUPされることだろう!(あくまで希望的観測)


因みに携帯では「たつわれ山」が変換できなかったのだが、正確には、
『竪破山』である。



帰り道、近くの海へ寄り、砂浜で遊ぶ。

たつわれ山(の入り口)へはっちん!
「たのうえみたい」と下の子。

(GWに行った阿字ヶ浦のキャンプサイトを思い出したらしい)


さすが!Camp'n好きの我が子よ!!ドキッ



同じカテゴリー(Φ みんなで)の記事画像
ららぽーとへはっちん!
お寺へはっちん!
葛西臨海公園へはっちん!
花火大会へはっちん!
再び水の広場へはっちん!
水の広場へはっちん!
同じカテゴリー(Φ みんなで)の記事
 ららぽーとへはっちん! (2007-08-16 13:16)
 お寺へはっちん! (2007-08-15 13:16)
 葛西臨海公園へはっちん! (2007-08-14 13:16)
 花火大会へはっちん! (2007-08-04 19:30)
 再び水の広場へはっちん! (2007-08-04 13:16)
 水の広場へはっちん! (2007-07-29 13:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たつわれ山(の入り口)へはっちん!
    コメント(0)