2006年08月10日
シングルバーナー1号
我が家にとって、BBQからCamp'nに移行した、
その象徴とも言えるもの達の中の一つ。
屋外で、容易に家庭内と同様の手軽さで“火”を扱うという
(我が家の)これまでの常識からかけ離れた所に、
シングルバーナーがあった。
後にツーバーナー1号が我が家にやって来るのだが、
Camp'nスタート当初、BBQグリル1号・2号があるから
後はシングルで充分と考え、また、我が家には小さい子がいるので、
安定性・安全性を最重視。
それからは各種市販品の情報収集と比較検討の日々。
(・・・ってそれほど大それたものじゃないのですが、ハイ)
で、華々しくコレに決定!

ZIPPOの『ZI-999 WPSーS ガスストーブ』
これ、最高!
☆ 大出力の4,200Kcal!。
☆ 強火からとろ火まで自在な火力調節。
☆ どのレベルでも安定した火力。
☆ 少々の風なら風防いらず。
☆ セパレートタイプならではの抜群の安定性。
☆ ランタン1号とガスが共有出来る。
☆ 他に使っている人を見たことが無い(優越感?)。
☆ 洗練されたデザイン(主観)。
☆ サイトに映えるガス缶の鮮やかなブルー(かなり主観)。
★ どれをとっても文句無し!(思い込み)
<文才が無いので、当ブログ内の表現の使い回しはご勘弁!
>

ジッポー ZI-999 WPSーS ガスストーブ
テーブル1号で鍋を囲む時も大活躍
シングルバーナー1号は、
「アウトドアしてる」という満足感を異様に高めてくれる、
我が家には無くてはならないgood'nになっているのさ。
その象徴とも言えるもの達の中の一つ。
屋外で、容易に家庭内と同様の手軽さで“火”を扱うという
(我が家の)これまでの常識からかけ離れた所に、
シングルバーナーがあった。
後にツーバーナー1号が我が家にやって来るのだが、
Camp'nスタート当初、BBQグリル1号・2号があるから
後はシングルで充分と考え、また、我が家には小さい子がいるので、
安定性・安全性を最重視。

それからは各種市販品の情報収集と比較検討の日々。
(・・・ってそれほど大それたものじゃないのですが、ハイ)
で、華々しくコレに決定!

ZIPPOの『ZI-999 WPSーS ガスストーブ』

これ、最高!

☆ 大出力の4,200Kcal!。
☆ 強火からとろ火まで自在な火力調節。
☆ どのレベルでも安定した火力。
☆ 少々の風なら風防いらず。
☆ セパレートタイプならではの抜群の安定性。
☆ ランタン1号とガスが共有出来る。
☆ 他に使っている人を見たことが無い(優越感?)。
☆ 洗練されたデザイン(主観)。
☆ サイトに映えるガス缶の鮮やかなブルー(かなり主観)。
★ どれをとっても文句無し!(思い込み)
<文才が無いので、当ブログ内の表現の使い回しはご勘弁!


ジッポー ZI-999 WPSーS ガスストーブ
テーブル1号で鍋を囲む時も大活躍

シングルバーナー1号は、
「アウトドアしてる」という満足感を異様に高めてくれる、
我が家には無くてはならないgood'nになっているのさ。
Posted by 転勤族Z at 05:55│Comments(0)
│Φ ストーブ&BBQ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。