ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いま何時?
お天気
ネコ温度計
Moon Age
Starlight
Moon Phases
CURRENT MOON
Rise & Set



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・くつろぐ


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月23日

二人ではっちん!(下の子編2)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末、連帯行動を常とする我が家も、

下の子が3歳になったのを機に、変化の兆しが現れてきた。

「奥さんの単独行動」というよりは、

「俺と下の子のデート」と言いたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2006年9月23日(土)
icon02


この日は、「きららの里」へはっちん!

実はココ、『ハウルの動く城』のエンドロールに登場するところ
だったりする。

アニメなのに、┐(^-^;)┌Wh~y・・・?と思っていたが、

ココが「ハウルの動く城」の背景に描写される山並みのモデルになった
という訳では全く無く、

「ハウルの動く城」の蒸気音が、茨城県日立市にある
ココ「奥日立きららの里」というアウトドア施設で収録された、
蒸気自動車の音だったというのである。
但し、その蒸気自動車がココに有るのか、無いのかは不明。


ということで、「アウトドア施設」という響きに、近頃欲求不満の
Camp'n魂を揺り動かされ、いそいそとはっちん!したのだった。


途中、セブンイレブンで昼食を買い、いい気分で到着。

到着早々、お昼の仕度。


ペヤング『ソースやきそば超大盛icon12


これを下の子と二人で仲良く分けようicon06というつもり。


因みに、このシングルバーナー2号に取り付けられているガス缶


見た目はZIPPOだけど、中身は・・・
室内ではテスト済だが、野外ではどうなの? という訳で連れ出して来た。

曇り空の下、吹き荒ぶ風に時折霧雨が混じり、Tシャツ一丁の俺は
気温も体感温度もよく分からぬ状態。
つまり「寒いicon11

そんな中、似非ZIPPO君は、ホントに偽物?という位、頑張りました!


水約800mlが2、3分程で沸騰


まぁ、これはガス云々ではなく、実はさほど低くはない気温と、
シングルバーナー2号の性能の賜物なんだけどね・・・。

とりあえず、

完成icon12


が、しかし。
いつもの手順で作ったため、下の子が辛いのが苦手にも関わらず、
「スパイス」を入れてしまったface08

おかげで、下の子は一口で断念し、超大盛を一人で食べる破目にface07


お腹苦しい・・・icon10

でもビンボー症なので、最後までしっかり食べましたとも!

その間下の子は、一緒に買った「から揚げ」と「アメリカンドック」で満足気face01


(Camp'n号(仮称)の荷台から見える景色)


二人で景色を見ながら、アウトドア気分で楽し(くも苦し)い昼食だった。


その後、日本一長いとされる滑り台(?)『ワクワクスライダー』に乗る。
これ、「タイヤで走るブレーキ付きリュージュ」のようなもので、
下の子はスピード感が大分気に入った様子。
「スピード出して!」という意味で
シューン(スピード感の擬音)ってして!!」と催促。

俺も童心に帰って、2回も乗っちゃいました!(*⌒∇⌒*)テヘ♪


滑り台を後にし、「ポニーに乗ろう」の看板に吸い寄せられていくも、
馬は居れど係りの人が不在。
仕方なく、ガチャガチャの様な自販機で「馬の餌」を購入し、
近くにいた茶色の馬にあげました。


下の子は眠気が襲ってきたらしく、抱っこをせがみ、
ちょっと駄々っ子にface10
抱っこよりは楽なので、肩車で納得させ、そのまま暫しお散歩。

頭の上でウトウトしている様なので、車に戻り、そのまま
帰宅の途に就いたのだった。


下の子はまだ3歳なので、片時も目を離せない緊張感はあるが、
それでも、楽しい幸せな一時だったface05



また二人ではっちん!しようね・・・。

そして、いつかはCamp'nにもね!icon21  


Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)Φ 子供と

2006年09月23日

二人ではっちん!(下の子編1)

週末は家族で出掛けるのを常としていたが、
たまには愛娘と二人で出掛けるというのも“乙”なもの。

タイトルに符番されているということは、
今後もこういう機会が増えるであろうという、期待icon12がある。
また、いつかは二人でCamp'nに!という希望icon12もあり、
それを成長過程の長期間に亘って続けたいという夢icon12もある。

あぁ、いつまで続くのだろう?(って未だ始まってもいないし (゚-゚;)ウーン )
しかし、いずれ父である俺のことを
キライ」とか
┌|゚□゚;|┐ガーン!!
クサイ」とか
┌|゚□゚;|┐ガーン!!┌|゚□゚;|┐ガーン!!
キモイ」とか
┌|゚□゚;|┐ガーン!!┌|゚□゚;|┐ガーン!!┌|゚□゚;|┐ガーン!!!!


わぁーっっ!

..._| ̄|○


スマヌ・・・。

気分がすぐれないので、
この記事はこれでおしまい。  続きを読む


Posted by 転勤族Z at 07:03Comments(0)Φ 子供と

2006年09月23日

初Camp'nへはっちん!④

夕暮れ時も押し迫り、いよいよ夕餉の仕度に取りかかる。

当時ご飯を炊く余裕は無かったので、先ずは近くのコンビニへ車を走らせ、
『白飯』をお弁当コーナーよりピックアップ。
保冷剤代わりの「氷」も購入し、急ぎサイトへ取って返す。

初Camp'nのメインメニューは、何の疑いもなくBBQ。

我が家も、BBQグリル1号で炭を熾す。
当時は炭熾し1号も2号も持っていなかったため、着火剤を敷き、
その上に炭を並べ、頃合を見て団扇で扇ぐ。扇ぐ。ひたすら扇ぐ。
「僕にもやらせて」と上の子もお手伝い。

BBQの基本は「遠火の強火face09」。
なのに、多めに炭を使用したら、小ぶりなBBQグリル1号では
近火の強火face08」になってしまった。

昔物議を醸したCMで「私作る人、僕食べる人」というのがあったが、
この時ばかりは、「僕作る人」に徹しました。
何せ強火なので、気を抜くと食材が真ッ黒コゲ
次から次と、お肉と野菜をひたすら焼く。
子供たちがお腹いっぱいになる頃、漸く「いただきまーす!」

BBQの炭火焼肉に舌鼓を打ち、アルコールをどんどん流し込む。
満喫、満腹で、幸せface05


後片付けを終え、お次は入浴。
御殿場まるびオートキャンプ場は「御胎内温泉」から徒歩5分に位置し、
割引券が貰える。
片手に懐中電灯、片手に割引券を握り締め、散歩がてら一路温泉へ。

ご近所にお住まいの方や、近郊のキャンプ場宿泊客も車で乗りつけて
来ており、清潔で広い浴場は、程よく埋まっている。
露天、サウナ等一通り揃っており、どれも良い。
とりわけ大変気に入ったジャクジーには30分以上も浸かっていた。

Camp'n初日の緊張と疲労を、汗と共に流し、スッキリサッパリicon12


サイトに戻り、テントに入る。
この時点で心配事が2つ。
・下の子の夜泣き
・俺のプチ閉所恐怖症⇒つまりシュラフの閉塞感

しかし、熱帯夜ではないにせよ、涼しくもなかったので、シュラフは
ジッパー全開。サンドウィッチ状に使用したため、変な汗もかかずに
眠ることが出来た。
また、下の子の夜泣きは、一度短時間聞こえた気がしたが、
普段家で寝ている時ほどではなかったので、一安心。

昼間の疲れも手伝って、ぐっすり眠ることが出来たのだった。



つづく。  


Posted by 転勤族Z at 01:24Comments(0)Φ 御殿場Ⅰ