2006年08月11日
遠野へはっちん!②
初日。
(
のち
)

今回のCamp'nのテーマは、ずばり、『カレー(ライス)』

確かにカレーは大好物。
1週間3食カレーライスが続いても平気。
自称「カレーの王子様」も伊達じゃぁないぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
ところが、今回の理由は別なところにある。
NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』のじゃがいもの歌があって、
その中に
♪
キャンプの主役はカレーです
♪
という歌詞が出てきて、耳から離れない(^^; ・・・しかも何ヶ月も。
こうなったら、「カレーでCamp'n」ではなくて、「Camp'nでカレーだ!」ということに決定。
しかし、困ったことに、俺は大の激辛カレー好き。
CoCo壱番屋で10辛は平気。7辛未満は物足りない・・・。
辛くないカレーは、カレーであることの意味を疑うくらい、
辛いカレーが好き。
しかし、上の子も下の子も好みは「甘口」。
・・・◎△■?×@&#%●=÷~・・・
種々の葛藤と自問自答の末、結局、「甘口」に決定。
辛口はいつも食べているし、
小学校の頃の初体験飯盒炊爨はやはりカレーだったので、懐かしくて
「Camp'nだから、それもありかな(^^)」と考えたのでした。
ということで、普通だったら写真をアップして、
楽しげなカレー食卓風景を綴っていくのだろうが、
スマヌ..._| ̄|○
カレーに夢中で
「作る⇒食べる⇒片付ける⇒まったりする」一連の動作の中で、
写真撮影は一度も脳裏をよぎることなく、一日を終えたのでした。

(「ツーバーナーでお湯を沸かす」の図)
<カレー作りに着手する前、まだ正気を保っていた名残です・・・ハイ>
二泊三日ならBBQは外さない我が家だが、今回はグリル1号・2号および
焚き火台1号はお留守番。
火器は、ツーバーナー1号をメインに、なぜかシングルバーナー1号・2号をサポーターとして同行させました(意味不明)。
・・・しかし、この時はまだ、その過ちに気づいてなかったのでした。
おやすみなさい
(


今回のCamp'nのテーマは、ずばり、『カレー(ライス)』


確かにカレーは大好物。
1週間3食カレーライスが続いても平気。
自称「カレーの王子様」も伊達じゃぁないぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
ところが、今回の理由は別なところにある。
NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』のじゃがいもの歌があって、
その中に
♪


という歌詞が出てきて、耳から離れない(^^; ・・・しかも何ヶ月も。
こうなったら、「カレーでCamp'n」ではなくて、「Camp'nでカレーだ!」ということに決定。
しかし、困ったことに、俺は大の激辛カレー好き。
CoCo壱番屋で10辛は平気。7辛未満は物足りない・・・。
辛くないカレーは、カレーであることの意味を疑うくらい、
辛いカレーが好き。
しかし、上の子も下の子も好みは「甘口」。
・・・◎△■?×@&#%●=÷~・・・
種々の葛藤と自問自答の末、結局、「甘口」に決定。
辛口はいつも食べているし、
小学校の頃の初体験飯盒炊爨はやはりカレーだったので、懐かしくて
「Camp'nだから、それもありかな(^^)」と考えたのでした。
ということで、普通だったら写真をアップして、
楽しげなカレー食卓風景を綴っていくのだろうが、
スマヌ..._| ̄|○
カレーに夢中で
「作る⇒食べる⇒片付ける⇒まったりする」一連の動作の中で、
写真撮影は一度も脳裏をよぎることなく、一日を終えたのでした。
(「ツーバーナーでお湯を沸かす」の図)
<カレー作りに着手する前、まだ正気を保っていた名残です・・・ハイ>
二泊三日ならBBQは外さない我が家だが、今回はグリル1号・2号および
焚き火台1号はお留守番。
火器は、ツーバーナー1号をメインに、なぜかシングルバーナー1号・2号をサポーターとして同行させました(意味不明)。
・・・しかし、この時はまだ、その過ちに気づいてなかったのでした。
おやすみなさい

この夜、我が家はブヨに襲われ、被害状況は奥さんを筆頭に
下半身が“ブヨ刺され”の標本のようになってしまった。
ただ、救いは下の子が1箇所しか刺されなかったことかな・・・(ー。ー)フゥ
下半身が“ブヨ刺され”の標本のようになってしまった。
ただ、救いは下の子が1箇所しか刺されなかったことかな・・・(ー。ー)フゥ
Posted by 転勤族Z at 13:16│Comments(0)
│Φ 遠野
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。