クーラー4号
2007年の夏は暑い。
Camp'n及びおでかけの際の飲み物系は、持参だったり、途中購入だっ
たり。
その時持ち歩いていたのが、ソフトタイプのクーラー3号。
しかし、今年の酷暑の中、保冷剤と同梱しても、凍らせたものは融け、
冷たいものは温くなる、という日々が続いた。
かといって、お出かけの度に
クーラー2号を持ち出すのも大変だ。
(だって、これハードタイプで重い・・・持ち歩くのは間違いなく俺なのヨ・・・)
そこで、確実な保冷力が期待出来、且つ軽くて持ち運びに便利な
ソフトタイプのクーラーバッグを物色していたところ、コレを発見!
しかしコレ、お値段もご立派。
下手なハードタイプよりもお高うゴザイマス。
散々迷った挙句、それでもやっぱり実用性を重視して、『
氷点下パッ君』と
共に購入に踏み切る。
二つ揃えば「鬼に金棒!」かな?などと考えたりして
(近頃、Camp'n Goods'nに出費する機会があまりなく、金銭感覚も
正常値を示していたので、清水の舞台から飛び降りる心境でした)
構想から半月。
漸く我が家にコレがやって来たのだ!
コールマンの『ソフトクーラー35Lアルティメットエクストリーム』
究極!
コレ、噂通り「とっても良い」ざんす。
☆
軽い
(当たり前)
☆
保冷力は抜群
(正直、ソフトタイプを今一つ信用していなかったのだが、
ココまでとは!) ←説明になってない
☆
蓋がトレーになっている
(飲み物置いたら当然開けられないヨ)
☆
美しい
(機能に関係なし)
( )内の下らぬツッコミは無視して頂いて・・・。
これらの利点を改めて実感しのは、先日みんなで
「葛西臨海公園」へ
はっちん!した時のこと。
家を出る時は空の状態で、途中コンビニで飲み物類(普通の清涼飲料や
冷凍飲料)を調達し、一日中肩から提げて持ち歩いたのだ(俺が)。
保冷剤が無く、容量の半分以上は空間だったにも関わらず、上記の
満足感が得られたのである。
やはり、
“アルティメット”と自ら誇示するだけのことはある。
「うーむ、オヌシなかなかやるな!」といった感じなのだ。
Coleman(コールマン) ソフトクーラー35Lアルティメットエクストリーム
究極!
「仮面ライダークウガ」の
アルティメットフォームも、やはり強くて
美しかったなぁ・・・(遠い目)
最終形態
これも究極!ですね
ってそれは関係ないけど。
以上!
関連記事